小野洋蘭果樹園TOPページ あっくすおりがみ さくらんぼ狩り 販売ページ 園主のブログ 南アルプスファームフィールドトリップ 南アルプス紹介ブログ
南アルプス市はこんなまち
南アルプス市は日本第二の高峰北岳(3193m)を持つ
山梨県の富士川西岸に位置する市で
人口は約7万人です。
芦安温泉郷や南アルプスの山岳観光の玄関口として
4月の桃源郷マラソン6月のさくらんぼ狩り、7月8月の桃
秋はブドウ冬にはあんぽ柿枯露柿など四季を通じ果物の収穫が楽しめます。
またスモモの生産は日本一を誇り、貴陽・李王など南アルプスで生まれた
品種もあります。

山梨に観光でお越しの際には、南アルプスにも足を運んでみてくださいね。

徳島堰の水は南アルプスの天然水
徳島堰
徳島堰は、
江戸時代に江戸深川の「徳嶋兵左衛門とくしまひょうざえもん」さんが
自分のポケットマネーで水路を開削し、荒地の新田開発と山梨、長野、静岡を舟で
結んでしまおうというビッグプロジェクトを立ち上げ
今から約340年前の1665年(寛文5年)2月に工事が始まりました。

しかし当たり前ですが、一個人の私財で完成できるような代物ではなく
なんとか2年後の春には旧白根地区の飯野南橋まで通水させたのですが、

この年に兵左衛門は、工事から突然手を引き行方不明になってしまっています
道半ばとはいえ、灌漑用水路としてはほぼ真ん中まで通水できる状態になっていたのに
これから水が流れれば、地域の住民から灌漑用水の負担金が入る段になって

突然行方不明

これには

完成後の利権を幕府がのっとるために金を握らせて追い払っただの
暗殺されたんではだの憶測がありますが

ともあれ船を通す水路は難しいにしても、
灌漑用水路としては充分に機能できる堰が半分まで完成したので

その途中までの地域を潤す灌漑用水として
その工事の継続を甲府の城代が責任者として行いました。

民間の事業を、官が引き継いだわけですね

「おいしいところだけさらっていったようなもんです」

さらにその工事を、地元の地主である矢崎家に押し付けました。

まあ矢崎さんにとっては、水の少ない地元に水を持ってくる工事ですから
喜んで引き受けますわね。地元大歓迎です。

でもその費用を、幕府は
矢崎家に借金させて作らせたんですね
矢崎家は堰の完成後きちんとその借金を完済しているそうです

「返済を待ってくれ・・とかいう文章もあるみたいですが」

つまりこの堰はほとんど民間資本で作られた用水路なんですね。
だからこそ過剰投資も、業者へのリベートもなく今でも立派に機能してます。

ちなみにこの徳島堰の水は、富士川上流釜無川の、韮崎市円野地区から取水していますが
この上流が、ミネラルウォーターで有名な南アルプスの天然水のある
白州地区になります。また上流の武川地区は山梨で一番おいしい米どころなんです

つまり、南アルプスの果樹園は、山梨で一番おいしい水を使って栽培されています

先人の苦労に感謝。

author:あっくすおじさん, category:徳島堰, 08:35
comments(0), trackbacks(1), pookmark
矢崎家住宅
矢崎家住宅
矢崎家住宅は、南アルプス市の有野地区にあります。

甲府盆地西部では最も古い民家で、江戸時代初期、寛文以前の建築ということです。
この矢崎家は地域の名主を勤め、徳島堰を作り始めた徳島兵左衛門が、途中でその事業を
中止した後、甲府城代より当時の矢崎家の矢崎又右衛門にその事業を引き継がせ、
又右衛門は私財を投じて堰を完成させたといいます。

この屋敷は、1986年にフジテレビ系列で放映された昼メロ 旧「愛の嵐」の三枝家のモデルとして使用されています。
author:あっくすおじさん, category:徳島堰, 01:04
comments(0), trackbacks(1), pookmark