小野洋蘭果樹園TOPページ あっくすおりがみ さくらんぼ狩り 販売ページ 園主のブログ 南アルプスファームフィールドトリップ 南アルプス紹介ブログ
南アルプス市はこんなまち
南アルプス市は日本第二の高峰北岳(3193m)を持つ
山梨県の富士川西岸に位置する市で
人口は約7万人です。
芦安温泉郷や南アルプスの山岳観光の玄関口として
4月の桃源郷マラソン6月のさくらんぼ狩り、7月8月の桃
秋はブドウ冬にはあんぽ柿枯露柿など四季を通じ果物の収穫が楽しめます。
またスモモの生産は日本一を誇り、貴陽・李王など南アルプスで生まれた
品種もあります。

山梨に観光でお越しの際には、南アルプスにも足を運んでみてくださいね。

南アルプス市商工会
南アルプス市商工会
南アルプス市商工会
南アルプス市への合併に伴い、合併前の7町村がそれぞれ活動していた商工会活動を
一元化し、新たな枠組みで活動を行っている。
うちらの活動するNPO法人も、こちらの商工会にはずいぶんとお世話になっているが
特筆するのは、商工会の町おこし活動に、地元の農業資源を積極的に取り入れ活動している点ではないかと思う。
南アルプスフルーツシャングリラと銘打つ、さまざまな活動は内外から評価を受け、
独自のフルーツマスター認定制度や、スモモのドレッシングの開発など、
地域初の独特の展開を図っているのではないかと思う。

ちなみに本所の建物は、桃源美術館のお隣にあったりする。




JUGEMテーマ:地域/ローカル


author:あっくすおじさん, category:南アルプスの施設, 00:28
comments(0), trackbacks(0), pookmark
南アルプス市立白根桃源美術館
白根桃源美術館
南アルプス市立白根桃源美術館
農協倉庫であった1928年建造の海鼠壁造りの土蔵を移転復元した美術館。

安藤広重、会津国政などの武者錦絵、
望月春江、のむら清六の近代絵画を収蔵・展示する。
また、隣接する信玄館には、武田信玄をめぐる女性たちの人形や、信玄ゆかりの諸資料も展示されている。

■開館時間:9:00〜17:00
■休館日:毎週月曜日・祝日の翌日
■交通機関:中央本線甲府駅から山梨交通バス西野廻り青梅鰍沢行または小笠原行で飯野上宿下車、徒歩2分


JUGEMテーマ:地域/ローカル


author:あっくすおじさん, category:風林火山武田信玄ゆかりの話題, 00:31
comments(0), trackbacks(0), pookmark
NPO法人ワーカーズおへそ
NPO法人ワーカーズおへそ
NPO法人ワーカーズおへそは、
地域の元気な女性たちが自分たちの出来ることややりたいことを話し合って
立ち上げたグループです。
平成15年に「環境に関する啓発と遊休品のリサイクル事業、安全な食の提供と啓発事業等を行い、地域の活性化を図り、豊かな共生社会の創造に寄与すること」を目的とするNPO法人として認証を受け、現在は
注文弁当、喫茶・軽食、リサイクル品の販売委託を行っています

店舗は、アルプス通りを西にずっと進むと、国道52号線と交差し
そのまま廃軌道になり、左側のお店です。

【営業時間】 11:00〜18:00 
  (お食事 11:00〜14:00)

【定休日】 毎週土・日、毎月30・31日
※GW,お盆期間、年末年始等お休みする場合があります。

連絡先はこちら
〒400-0222
山梨県南アルプス市
飯野3456-1
tel/fax 055-283-0688
IP電話 050-1233-4319

代表は五十嵐有子さん
とっても元気な方です。

JUGEMテーマ:地域/ローカル


author:あっくすおじさん, category:南アルプスのお店など, 01:15
comments(0), trackbacks(0), pookmark
伝嗣院の大日如来坐像おでにっちゃん
伝嗣院の大日如来坐像
伝嗣院の大日如来坐像おでにっちゃん
伝嗣院は、南アルプス市の西方櫛形山の裾野から少し下がった段丘上にある。

 寺記によると垂仁天皇の頃から、この地に三輪明神の山宮があった。足利八代将軍の頃にその山宮の神官の今沢山城守が仏教に帰依し、文安2年 (1445)、この地に寺を創建したのが始まりという。後年、境内2000坪に15間四面の本堂をはじめ七堂伽藍が建てられ、武田家の庇護を受けた。永祿7年(1564)、州安派本寺に昇格し、甲州七法幢の一つとなった。当時は末寺50余寺を数えて寺号も伝嗣院と改められ、隆盛を誇ったという。明治38年 (1905)、落雷による火災で宝蔵を除き建物の一切を焼失してしまった。

 本尊は聖徳太子が百済王より献上された釈迦の仏牙
(3体のうちの1つ)という珍しいもので、残りは法隆寺と京都の泉涌寺にあるそうだ

 このお寺の旧参道の右手に高さ1.6mの大日如来像(宝永年間・1704〜11の刻印)が富士に向かって安置されていて、地元では 「おでにっちゃん」と呼んで親しんでいる。

 親しみのある顔をした大日如来像だが、教育委員会の方の話だと、昔の古墳の上に乗っかっているらしい。

 たしかに眺めのいい場所に鎮座している
JUGEMテーマ:地域/ローカル


author:あっくすおじさん, category:南アルプスの気になるところ, 00:14
comments(0), trackbacks(0), pookmark
小笠原礼法の祖は小笠原小学校より始まる。
小笠原礼法の祖は小笠原小学校より始まる。
小笠原礼法の祖は小笠原小学校より始まる
南アルプス市の市役所が置かれている、旧櫛形町の小笠原地区
この小笠原は、小笠原諸島の小笠原であり、小笠原流礼法、小笠原流弓術、小笠原流流鏑馬、さらに小笠原流茶道など、日本の礼法の基本となる小笠原流を作った祖先である
小笠原長清が、この小笠原小学校のあたりに住まいを構えていたとされている。
それにちなんでか、この小笠原小学校の壁面には、流鏑馬を行う武者姿が見事に描かれている。

この小笠原長清は鎌倉幕府を開いた源頼朝の弓の先生だった人でもある。

山梨は後に武田家が勢力を得るが、小笠原氏は信濃の守護として発展し、徳川時代も大名として続く。また幕府の弓馬術の指南として、つねに重要な役割を占めることとなる。
南アルプスより出た小笠原氏は山梨発の隠れた偉人でもあるのだ

ちなみに東京都の小笠原諸島は、小笠原長清の孫、小笠原貞頼により発見されたことによりつけられた名称だが、この東京都小笠原村と南アルプス市は、この縁もあり、姉妹都市提携が行われている。

JUGEMテーマ:地域/ローカル


author:あっくすおじさん, category:南アルプスの施設, 00:30
comments(0), trackbacks(0), pookmark
さくらんぼ狩り園からみた茅ヶ岳
さくらんぼ狩り園からみた茅ヶ岳
さくらんぼ狩り園からみた茅ヶ岳
茅ヶ岳は、標高1703mの山梨では、とりたてて高い山というわけではない。
しかしこの山は、南アルプス市内からは非常に目立つ山である。
八ヶ岳とニセ八ツ(茅ヶ岳)
並べてみると良くわかると思うけれど
向かって左が八ヶ岳、右が茅ヶ岳。ここから見る二つの山は、大きさも形も良く似ている
そのため、茅ヶ岳は「にせやつ」と呼ばれてきた。というより、本気で茅ヶ岳のことを
八ヶ岳だと思っていた人も多い(らしい)

さらにこの山は「日本百名山」の著者でもある深田久弥が登山中に亡くなった地でもある
(1971年)。そのため百名山登頂のおしまいはこの山にしようとする
百名山フリークもいるとかいないとか・・・(どっちだよ)
山のふもと、韮崎と昇仙峡をつなぐ幹線道路沿いに深田記念公園があり、
毎年4月に韮崎市と地元の山岳会である白鳳会によって深田祭が開催されている。

この山の左側に広がる裾野の部分は、日照量が日本一といわれる北杜市の明野地区になり
8月には、「今会いに行きます」のロケ地で有名になったひまわり畑が続き、県のフラワーセンターでもある「ハイジの村」なんかもある。

JUGEMテーマ:地域/ローカル


author:あっくすおじさん, category:南アルプスで山, 22:06
comments(0), trackbacks(0), pookmark
アヤメの里活性化施設 ほたるみ館
アヤメの里活性化施設 ほたるみ館
アヤメの里活性化施設 ほたるみ館
南アルプス市の櫛形地区の農家女性が中心になって行った農産物加工を発展させる目的で
平成11年に平岡地区に建てられた、農産物の加工、直売と交流施設
現在は農家女性たちの集まった加工グループは130名以上の地域住民を巻き込み
南アルプス特産品企業組合・ほたるみ館となって、農産物の生産・加工・販売など
担当に分かれながら活発に活動を行っている。毎週のように開かれる朝市は
時間前から並ぶ人がいるくらいの人気。

●朝市●・・毎週土曜日・・
 3月〜11月:朝8時〜売切れまで
 12月〜2月:朝8時30分〜売切れまで

 場所:ほたるみ館 芝生広場
(雨天・・ほたるみ館内にて開催)

<販売品目>
●季節野菜(きゅうり・トマト・ナス・かぼちゃ・玉ねぎ・キャベツ・ほうれん草・小松菜・大根・じゃがいも)
●季節果物(さくらんぼ・桃・すもも・ぶどう)
●花木(切り花・花苗・鉢植え)
●菓子(よもぎ饅頭・小麦饅頭・揚げ菓子・アイス)
●その他(惣菜、漬物、手作り石けん、雑穀類、米、ジャム、味噌など)

●住 所  〒400-0313 南アルプス市平岡1210-1
●電 話  055-284-7180
●休館日  日曜日および月曜日、国民の祝日、12/27〜翌1/4
●駐車場  40台

ほたるみ館を中心とした活動は高い評価を受け、同組合の活動は
平成14年に、県農業まつり・むらづくり部門で山梨県知事表彰、
平成15年に、豊かなむらづくり優良集団として農林水産大臣賞を受賞している。

現在南アルプス特産品企業組合・ほたるみ館は
くしがた道の駅も指定管理団体として運営管理している。

JUGEMテーマ:地域/ローカル


author:あっくすおじさん, category:南アルプスの施設, 21:32
comments(0), trackbacks(0), pookmark
まちの駅くしがた農産物直売所
まちの駅くしがた農産物直売所
まちの駅くしがた農産物直売所

春仙美術館の北側に隣接する、地域の農産物を集めた直売所だ
運営は、企業組合の南アルプス特産品企業組合・ほたるみ館が行っている。
この企業組合は、南アルプス市の櫛形地区西部の農家女性たちが、
自分たちの手で始めた農産加工が大きくなって出来た団体。
地元の農産物や、手作りの加工品が並んでいる。
営業時間:午前9時30分〜午後5時まで
定休日:月曜日、年末年始
駐車場:5台(大型車は隣接する春仙美術館駐車場へ)
所在地:南アルプス市小笠原1281
電話番号:055−283−7766
JUGEMテーマ:地域/ローカル


author:あっくすおじさん, category:南アルプスのお店など, 22:29
comments(0), trackbacks(2), pookmark